茨城 どんど焼き【2024】常磐神社 伏木香取神社など、お焚き上げできる神社 お寺 イベントを紹介

どんど焼き 茨城 コラム

家に飾っていた松飾りやしめ縄を竹やわらで作ったやぐらと共に燃やす伝統的な行事「どんど焼き」。

茨城県では「ワーホイ」「鳥追い」「あわんとり」とも呼ばれ、多くの寺社では小正月(1月15日前後)の時期に行われます。

本記事では、常磐神社や伏木香取神社など、茨城県内のどんど焼き開催情報を詳しくご紹介します。

※お焚き上げは、自社のもののみ受け付ける場合と自社以外のものも受け付ける場合とがあるので事前に確認してください

※悪天候等の理由により中止・延期となる場合がございます。開催有無・日時を公式HPからご確認ください

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

近くに、どんど焼きを開催している場所がない!
でも、正月飾り・しめ縄・お守りetc.を早く手放したい…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、お品を封筒や箱に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
プラスチックなど不燃物も受付可能
個数制限なし
、規定サイズ内なら何個でも受付可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

どんど焼きへの持ち込みが面倒な方、今すぐお焚き上げしたい物がある方はぜひ活用してみてください。

常盤神社「古神札焼納祭」

常盤神社は茨城県水戸市にある神社で、水戸の義公こと徳川光圀と水戸の烈公こと徳川斉昭が祀られている神社です。商売繁盛や交通安全、学業成就などにご利益があるとして地域の人々に親しまれ、水戸市内ではもっとも初詣客の多い神社として知られています。

古神札焼納祭は毎年1月15日に行われます。有料駐車場があるため車での参拝も可能です。

常盤神社
開催日時:1月15日
住所:〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-1
HP:https://komonsan.jp

 

笠間稲荷神社「古札炎上祭」

茨城県笠間市にある笠間稲荷神社は日本三大稲荷のひとつとして有名な神社で、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)が祀られています。五穀豊穣、商売繁盛、金運にご利益があり、パワースポットとして人気を集めています。

古札炎上祭は、例年1月15日の午前10時から開催されます。

笠間稲荷神社
開催日時:1月15日午前10時
住所:〒309-1611 茨城県笠間市笠間 1番地
HP:http://www.kasama.or.jp

 

境香取神社「どんど焼きお焚き上げ祭」

茨城県猿島郡境町にある境香取神社は、勝運神・道開きの神と称えられる経津主大神をはじめ多くの神様が祀られています。最近ではデザイン性のある御朱印も人気で、御朱印をもらいに参拝する人で賑わっています。

どんど焼きお焚き上げ祭当日は、お焚き上げを希望するものの持ち込みは午後3時まで。変更する可能性もあるため、事前に受付時間を確認してください。

境香取神社
開催日時:1月14日午後3時
住所:〒306-0433 茨城県猿島郡境町宮本町 1758番地
HP:https://www.instagram.com/sakaikatorijinja

 

鶴嶺八幡宮「左義長神事」

鶴嶺八幡宮は、源頼朝や新田義貞など名高い武将が必勝を祈願したと言われている神社です。現在では日光街道の鎮守として旅の安全を守る五柱の神が祀られており、旅人が安全を祈願する神社としても親しまれています。

左義長神事は、古札古守りも受付可能です。古いお守りを持っていればお正月飾りと一緒にお焚き上げしてもらえます。

鶴嶺八幡宮
開催日時:1月下旬
住所:〒306-0053 茨城県古河市中田1337-6
HP:https://www.tsurumine.jp

 

水戸東照宮「どんと祭」

水戸東照宮は茨城県水戸市にある神社で、「権現さん」の愛称で地域の方々から親しまれています。かの有名な徳川家康公を祀る神社として創建され、そのご利益は学業成就や出世開運、商売繁盛、家内安全から延命祈願と多岐に渡ります。

水戸駅からは徒歩5分の場所にあり、アクセスも便利です。どんと焼き当日は、境内で七草がゆや汁粉、大根煮、甘酒などが振る舞われ、多くの参拝者で賑わいます。

水戸東照宮
開催日時:1月7日
住所:〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13
HP:https://gongensan-mito-toshogu.jp

 

取手緑地運動公園「とりで利根川どんど祭り」

とりで利根川どんど祭りは、取手緑地運動公園内にお正月のしめ飾りで飾り付けた高さ約10メートルのやぐらを組んで行われるイベントです。やぐらに点火してお焚き上げを行う他、祭りの最後には花火も上がり、幅広い年代の方が楽しめます。

祭りの数日前から、取手市役所玄関を始めとする市内各地に設置される回収箱でしめ飾りが回収されます。回収に間に合わない場合は当日の16時までに会場に持ち込めばお焚き上げしてもらえます。

とりで利根川どんど祭り
開催日時:1月中旬午後4時〜6時30分
住所:〒302-0004 茨城県取手市東1丁目(取手緑地運動公園)
HP:https://www.toride-kankou.net/page/page000030.html

 

小田原城跡ひろば「どんど焼き」

小田氏の居城跡である小田原城跡ひろばで行われるどんど焼きです。国の史跡指定を受けた広大なひろばであるこちらで行われるどんど焼きは、つくばで馴染みのある場所で行われることもあって毎年多くの参加者が集まります。

開催日の数日前から正月飾りの事前回収が行われていますが、当日会場への持ち込みも受付可能です。

小田原城跡ひろば どんど焼き
開催日時:1月中旬午前10時から午後4時30分(火入れは午後3時30分から)
住所:〒300-4223 つくば市小田2377(小田城跡ひろば)
HP:http://dondoyaki.com/2023/

 

小貝川河川敷「あわんとり」

雄大な小貝川と緑にあふれた景観が広がり、大河ドラマの撮影場所としても使用された小貝川河川敷。こちらで行われるどんど焼き、通称「あわんとり」は、NPO法人 古瀬の自然と文化を守る会が毎年開催している恒例行事です。

数メートルある高いやぐらと共に、お正月飾りをお焚き上げします。大きく燃え上がる炎を前に、子どもからお年寄りまで多くの人が集まり一年の息災を祈念する行事として有名です。

小貝川河川敷 あわんとり
開催日時:1月中旬
住所:〒300-2664 茨城県つくば市高良田455-1
HP:http://mirai-kankou.com/events/731

 

どんど焼きに行けない時は「神社のお焚き上げ」がおすすめ

神社のお焚き上げ

どんど焼きに行きそびれたり、返納し忘れたお守りや御札が家に溜まっている場合は、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)が行なっている「神社のお焚き上げ」サービスがおすすめです。

祐徳稲荷神社は伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つとして知られる由緒正しい神社で、郵送でのお焚き上げを通年受け付けています。

お焚き上げの手順は簡単。サイトから「お焚き上げキット」を購入し、お焚き上げしたいお品を神社に送るだけで、神社で最短一ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

支払いにはクレジットカード、Amazon Payなどオンライン決済が利用できるほか、お焚き上げ終了後はメールで「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届くので、確実にお焚き上げされたことを確認でき安心です。

お焚き上げキットは、お守りなど小さめの物を送るのに適した「レタータイプ」(1,980円〜)や、破魔矢や御札など縦長のものを送るのに便利な「ロングタイプ」(3,980円〜)。
人形など大きめサイズの物が入る「ボックスタイプ」(7,480円〜)など複数のキットが準備されています。

いずれのキットも個数制限はなく、規定サイズ内であればいくつでもお焚き上げを依頼できるので、正月飾りやお守り以外にも、処分に困っているものがあれば一緒に送りましょう。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

コメント