神奈川 どんど焼き【2024】鶴岡八幡宮 氷川神社など、お焚き上げできる神社 お寺 イベントを紹介

神奈川 どんど焼き コラム

門松やしめ縄などの正月飾り、お守りや御札、ダルマなどの縁起物、神具は毎年交換するのが良いと言われており、古くなったものは供養・お焚き上げが必要です。

毎年小正月の時期(1月15日頃)には、それらをお焚き上げする「どんど焼き」と呼ばれる行事が全国各地で開催されています。

どんど焼きは地域によって呼び方も異なり、どんどん焼き、とんど焼き、左義長など様々な名称があります。

本記事では鶴岡八幡宮の「左義長神事」、氷川神社の「古神札焼納祭」など、神奈川県内でどんど焼きを行っているお寺・神社をご紹介します。

参拝者にお団子が振る舞われたり、出店が出るところもありますので、ぜひ近くの開催情報をチェックしてみてください。

※お焚き上げは、自社のもののみ受け付ける場合と自社以外のものも受け付ける場合とがあるので事前に確認してください

※悪天候等の理由により中止・延期となる場合がございます。開催有無・日時を公式HPからご確認ください

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

近くに、どんど焼きを開催している場所がない!
でも、正月飾り・しめ縄・お守りetc.を早く手放したい…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、お品を封筒や箱に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
プラスチックなど不燃物も受付可能
個数制限なし
、規定サイズ内なら何個でも受付可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

どんど焼きへの持ち込みが面倒な方、今すぐお焚き上げしたい物がある方はぜひ活用してみてください。

氷川神社「古神札焼納祭」

氷川神社では毎年1月14日に「古神札焼納祭」が開催され、参拝者に団子が配られます。
参拝者はどんど焼きを火を浄火として、団子を炙ることにも使い、健康祈願の食料にします。

正月飾りなどは古神札焼納祭の前日までに持ち込む必要がありますので、忘れないように注意してください。

氷川神社
開催日時:1月14日 午後2時
住所:〒252-0216 神奈川県相模原市中央区清新4丁目1−5
公式HP:https://www.hikawa-jinjya.com

 

鶴岡八幡宮「左義長神事」

神奈川県鎌倉市雪ノ下にある鶴岡八幡宮は、鎌倉幕府の初代将軍である源頼朝ゆかりの神社として、関東方面で知名度が高い神社です。
現在では境内にミュージアムやカフェも併設され、鎌倉市のシンボルとしても人気を集めています。

鶴岡八幡宮では毎年1月15日の午前7時に源氏池のほとりで「左義長神事」が執り行われます。
朝早くから執行されますので、寒さ対策を万全にして向かうようにしましょう。

鶴岡八幡宮
開催日時:1月15日 午前7時
住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
公式HP:https://www.hachimangu.or.jp

 

平塚八幡宮「左義長神事」

鎮守の社として、神奈川県湘南平塚の中心市街地にある平塚八幡宮は、1,000年余の歴史のある神社として地元をはじめ多くの人に親しまれています。
七福神である弁財天社や鶴峯山稲荷など、多くの神様が祀られており、家内安全や五穀豊穣、八方除など多くのご利益があります。

平塚八幡では毎年小正月の時期(1月15日頃)に「左義長神事」が開催されています。
お焚き上げのみでなく健康にご利益があるといわれる団子やおしるこも振る舞われ、地域住民達300人ほどが参加する賑やかな新年のイベントとなります。

平塚八幡宮
開催日時:未定(毎年1月15日頃)
住所:〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町1−6
公式HP:http://www.hachiman.org/

 

星川杉山神社「どんど焼き」

神奈川県横浜市保土ケ谷区にある星川杉山神社は、古事記や日本書紀に登場した日本を代表する英雄である日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られている神社です。

どんど焼きでは、環境を配慮しながらも伝統を地域の方に体験してもらおうと、煙を少なくするための工夫を行い開催しています。
神社には専用駐車場もあり、車での参拝にも便利です。

星川杉山神社
開催日時:1月15日
住所:〒240-0006 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1丁目19−1
公式HP:https://www.sugiyamajinja.or.jp

 

丸子山王日枝神社「どんど焼き」

神奈川県川崎市にある日枝神社は、平安時代に創建された歴史ある神社です。
お祀りしている大己貴神は、医薬をはじめとする産業や縁結び、福の神として、「大黒様」と呼ばれ人々の信仰を集めています。

どんど焼きは毎年1月の第2日曜日に執り行われます。
当日はうどんや蕎麦などのお店も出ており、家族連れの方に人気のイベントとしても知られています。

丸子山王日枝神社
開催日時:1月第2日曜日
住所:〒211-0002 神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1丁目1555
公式HP:https://www.hiejinja-kawasaki.com

 

最乗寺「どんと焼」

広い境内にたくさんの天狗像とパワースポットが集まっている曹洞宗のお寺、最乗寺。

周囲にはハイキングコースが豊富で、登山と一緒に訪れる方も多くいます。仕事運や健康運の運気上昇のご利益があり、参拝するだけでも自然とパワーがもらえそうなお寺です。

どんと焼き当日は午後2時から2時半の間にご祈祷やお焚き上げが執り行われ、数に限りはありますがお団子の販売もあります。

最乗寺
開催日時:1月14日 午後2時
住所:〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町1157
公式HP:https://daiyuuzan.or.jp

 

浅間神社「どんと焼」

横浜市西区の小高い丘の上にある浅間神社は、創建から900年以上の長い歴史を持ち、産業振興・家内安全・学業成就といったご利益のある神社として地域の方に信頼を得ています。

晴れた日には横浜の街の景色を一望でき、参拝をしながら散歩やハイキングも楽しめます。

どんと焼きは成人の日の午後から執り行われます。徒歩3分以内の場所にバス停もありますので、交通機関でのアクセスも便利です。

浅間神社
開催日時:成人の日の午後
住所:〒242-0001 神奈川県大和市下鶴間391
公式HP:https://daiyuuzan.or.jp

 

武州柿生琴平神社「どんど焼き」

川崎市の麻生区にある武州柿生琴平神社は、「柿生のこんぴらさん」と呼ばれ地域の方に親しまれています。

安産をはじめ、厄除け、家内安全、商売繁盛、病気平癒、交通安全などの幅広いご利益を頂けるため、地域の住民だけでなく県外からも参拝者が訪れる神社です。

どんど焼きの行事は1月15日に執り行われますが、古いお守りや正月飾りのお焚き上げは年中受け付けてくれています。徒歩数分圏内にバス停があるほか、駐車場もあるのでアクセスも良好です。

武州柿生琴平神社
開催日時:1月15日
住所:〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺318
公式HP:https://www.kotohirajinja.com

 

菊名神社「どんど焼き」

開運の社「がまんさま」として広く知られている菊名神社。

日本神話にも登場する日本武尊(やまとたけるのみこと)をはじめとする5人の神様が祀られており、開運や安産、無病息災などの数えきれないほどのご利益のある神社として、多くの人が参拝に足を運んでいます。

どんど焼きは1月14日の10時からと時間が決まっているので、遅れないように注意しましょう。

菊名神社の品物以外の物を持ち込む際には、1つあたり300〜500円ほどのお焚き上げ料がかかりますので、HP等で事前に金額を確認してから持ち込むようにしてください。

菊名神社
開催日時:1月14日 午前10時
住所:〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目5−14
公式HP:https://kikunajinja.jp

 

どんど焼きに持ち込めない時は「神社のお焚き上げ」がおすすめ

神社のお焚き上げ

どんど焼きに出向くことが難しい方は、郵送でお焚き上げを依頼できる「神社のお焚き上げ」サービスがおすすめです。

佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社が行っているサービスで、専用のキットを購入し品物を郵送すると、最短1.5ヶ月以内に神社で供養・お焚き上げが行われ、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」がメールで届くという便利なサービスです。

物の種類やサイズによって、キットの種類も様々用意されており、小さなお守りなら「レタータイプ」のキットで1,980円〜お焚き上げが可能。

破魔矢・お札など縦長の品物には「ロングタイプ」のキット(3,980円)、大きな品や品物をまとめて送りたい方には「ボックスタイプ」のキット(7,480円〜)がおすすめです。

送料は神社が負担してくれるので、返送用の封筒(または箱)に物を詰めて神社に送るだけ。
支払いにはクレジットカードのほか、Amazon Payなどオンライン決済が使えるのも嬉しいポイントです。

燃える品物はもちろん、金属・プラスチック・石製などの燃えない品物、異なる宗教宗派のお守りも引き受けてもらえるので、古いお守りや正月飾りなど、処分に困っている物がある方はぜひ活用してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

コメント