部屋の片付け・断捨離の際に、処分に困るものが出てきて困った経験は無いでしょうか?
特に、思い入れのある物、人からもらった物などは「罪悪感を感じて捨てられない」とお悩みの方も多いようです。
本記事では、罪悪感があって物が捨てられない。断捨離が苦手という方に向けて、罪悪感を感じる理由と、気持ちよく物を手放すコツをご紹介します。
思い出の物を処分したい
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…
そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、お品を封筒や箱に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。
✅ 金属・プラスチックなど不燃物も受付可能
✅ 個数制限なし、規定サイズ内なら何個でも受付可能
✅ クレジットカード、オンライン決済可
思い出の物を捨てられない。形見や遺品などの処分にお困りの方はぜひ活用してみてください。
物を捨てるのに罪悪感を感じる理由
もったいないと感じるから
物を捨てられない方に最も多いのが「捨てたらもったいない」という理由です。
高価なものであれば尚更、「いつか使うかも」という考えがよぎり、結果使わずに保管したままの物がいくつも溜まっている、という方も多いのではないでしょうか?
しかし、よほど資産価値のあるものでなければ、タンスの肥やしになってしまい、そういった物がいくつも溜まっていくうちに収納スペースを圧迫していきます。
使わないものを何年も保管したり、そのためにガレージを借りたりするのはお金と時間の無駄なので、使わないものは極力手放すことをおすすめします。
価値のあるものは買取査定やフリマアプリ、オークションサイトに出品する。
再利用可能なものは必要な人に譲る、寄付する、といった処分方法を検討しましょう。
それも面倒な場合は、思い切ってゴミとして処分しましょう。
捨てる=思い出が無くなるという思い込み
物を捨てられない人に多いのが、「物を捨てる=思い出がなくなる」という思い込みです。
- 子供の頃から大切にしている物
- 家族・大切な人からもらった物
など、大切な思い出がある物が目の前から無くなることで、その思い出も捨ててしまうような感覚に陥る方も少なくありません。
しかし、それほど大切な思い出であれば、物が無くなっても思い出せるはずです。
処分する前に写真を撮っておけば、いつでもその物を見返し、思い出すことができます。
思い出の物を全て捨てる必要はありませんが、物が溜まってお困りの場合は、その中でも特別なものだけを選別し、他は処分を検討しましょう。
人からもらった物だから
2番目に多いのが「人からもらったものだから」という理由です。
家族に買ってもらったり、大切な人からプレゼントでもらったもの、お祝いや送別の記念品などは、もったいない精神と贈ってくれた人への罪悪感が合わさり、特に捨て難いと感じる人が多いようです。
しかし、人からもらった物か否かに関わらず、不要な物をいくつも溜めておいては、片付けは一向に進みません。
本当に残しておきたいものだけを選別し、他はなるべく処分しましょう。
高価な物であれば、買取査定に出すのも良いでしょう。オークションサイトやフリマアプリなどで売れる可能性があります。
自分が使わないものは、使ってくれる人に譲る・寄付するといった処分方法を検討しましょう。
呪われる・バチが当たるのではないかという恐怖心
- 故人が生前愛用していた物
- 形見や遺品としてもらった物
- 宗教関連のもの
などは、捨てることでバチが当たるのでは、という罪悪感から捨てられない場合もあります。
また、人形やぬいぐるみのように「顔がついているもの」も、捨てたら呪われるのでは、という恐怖心から処分できずに長年保管しているご家庭も多いようです。
資産的価値があるもの、形見として大切にとっておきたい物などは、そのまま保管しても問題ありませんが、捨てようか迷っている物や、持っていることでマイナスの感情を抱いてしまう物は、手放した方がご自身のためにもなります。
罪悪感や恐怖心から捨てられないものは、神社・お寺にお焚き上げを依頼することで、気持ちよく手放すことができます。
罪悪感なく物を捨てる方法
物を捨てるメリットに意識を向ける
片付けが苦手な方は、物を捨てるのに罪悪感を感じやすい傾向があるため、物を捨てられないことで一向に片付けが進まず、より負のループに陥ってしまう可能性があります。
そのため、片付けを進めるためにはまず、物を捨てることで得られるメリットに意識を向け、前向きに取り組むことが大切です。
例えば、物を捨てることで以下のようなメリットがあります。
- 収納スペースが増える
- 部屋がスッキリする
- どこに何があるか一目でわかる
- スペースが空いた分、新しい物を買える
- 新しい生活を始める、意識を変えるきっかけになる
「もったいない」という理由で捨てるのを諦める前に、
- なぜ片付けをしたいと思ったのか
- どのくらい物を処分する必要があるのか
- 物を処分することで得られるメリット
- 処分しないことでどんなデメリットがあるのか
を具体的に考えることで、本当に必要な物とそうでない物を見極めることができます。
1度使ってから捨てる
もう使わないけれど、捨てるのに抵抗がある場合は、捨てる前に一度使ってみましょう。
実際に使うことで、「やはり今後も使うことは無いだろう」と踏ん切りがついたり、一度使ってから捨てることで罪悪感を軽減することができます。
一番やってはいけないのは「使えるからとっておこう」という考えです。
今までとっておいて、使ったものはどのくらいありますか?
使わない物がいくつも自宅にある方は、無駄な物を買ってしまう浪費癖があります。
今まで使っていない物は、今後も使わない可能性が高いので、必要な人に譲ったり、寄付することをおすすめします。
不要な物は思い切って処分することで、「使わない物を買ってしまった」という罪悪感が生まれ、浪費癖を治すことができるので、経済的にもメリットがあります。
物を断捨離する際のルールを作る
断捨離が苦手な方は、物を仕分ける前に明確なルールを作っておくことをおすすめします。
例えば、以下に当てはまる物は処分を検討しましょう。
- 買ってから一度も使っていない物
- 壊れて使えない物
- 転売・市場価値がない物
- 今の自分の好みと違う物
他にも以下のようなルールを設けると、仕分けがスムーズに進みます。
- 過去半年以内に一度も使っていない物は処分する
- 似た色・デザインの物が複数ある場合、1つ残してそれ以外は処分する
必要なもの/そうでないものの仕分けができても、いざ捨てようとすると罪悪感に襲われる方もいるでしょう。
その場合は、処分したい物をまとめて部屋の1箇所に保管しておき、1週間後・1ヶ月後など期日を設けて、気持ちの整理がついたタイミングで後日改めて捨てる方法もおすすめです。
神社・お寺でお焚き上げしてもらう
形見としてもらった物や遺品、特別な思いがある物を捨てるのに抵抗がある場合は、神社やお寺にお焚き上げを依頼することをおすすめします。
お焚き上げとは、遺品や思い入れのある品を神社やお寺で供養し、火で燃やすことで天に還す儀式です。
日本では古来から「古い物には魂が宿る」と考えられており、全国にはお守り・御札以外にも様々な物の供養を受け付けている神社・お寺があります。
供養代は寺社により異なりますが、1着あたり3,000円〜1万円。
「ご志納」となっている場合は、1万円を包んでお渡しするのが通例です。
お焚き上げしてもらうことで物に今までの感謝を伝え、気持ちよく手放すことができます。
物を送るだけ「神社のお焚き上げ」がおすすめ
- 近くにお焚き上げを依頼できる神社・お寺がない
- お焚き上げしたいものがたくさんある
- 神社・お寺に直接持ち込むのが難しい
- 今すぐお焚き上げを依頼したい
という方におすすめなのが、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社が行っている「神社のお焚き上げ」サービスです。
「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、通年で郵送でのお焚き上げを受け付けており、サイトから「お焚き上げキット」を注文し、お焚き上げしたいものを封筒や箱に入れて神社に送るだけ。
最短1.5ヶ月でお焚き上げしてもらうことができます。
「神社のお焚き上げ」サービスの利用方法は以下の通り。
- 公式サイトから「お焚き上げキット」を購入する
- キットが自宅に届く
- 封筒(または箱)にお焚き上げをしたい物を入れて神社に送る
- 神社でご祈祷・お焚き上げが行われる
- お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届く
お焚き上げキットは物の種類やサイズに応じて様々なタイプがあり、お守り・御札だけでなく、神棚、写真、人形・ぬいぐるみなど、様々な物を受け付けています。
A5サイズ以下の小さめの物であれば、「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼することができます。
神棚や人形・ぬいぐるみ、洋服など大きめの物をまとめてお焚き上げしたい方には、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめです。
いずれも個数軽減はなく、規定サイズ内であれば何個でも受け付けてもらえるので、お焚き上げしたいもの複数がある方はまとめて一緒に送りましょう。
人形・ぬいぐるみ類専用の「人形供養キット」(14,900円税込〜)などもあるので、ご自身の捨てたい物・サイズに応じたキットを選びましょう。
多くの神社・お寺では不燃性の物を受け付けていないところがほとんどですが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、金属・プラスチックなどの不燃物も受け付けているので、分別の手間が省けるのも嬉しいポイントです。
※不燃物はご祈祷後、産業廃棄物として処分されます
物の処分にお困りの方は、「神社のお焚き上げ」サービスをぜひ活用してみてください。
合わせて読みたい
コメント