広島で人形供養ができる神社・お寺、人形供養祭・感謝祭 開催情報を紹介

人形供養 広島 コラム

雛人形や五月人形・ぬいぐるみなど、愛着のある人形を、断捨離や遺品整理などで手放さなくてはならない場合、一般ごみとして捨てるのは忍びないと感じる方も多いのではないでしょうか?

罪悪感なく人形を処分するなら、神社やお寺に供養を依頼する「人形供養」がおすすめです。

本記事では、広島県内の人形供養・感謝祭開催情報、本覚寺や大山神社など通年で人形供養を行なっている神社・お寺をご紹介します。

広島で人形の処分を検討している方は是非参考にしてみてください。

神社のお焚き上げ_人形供養

近くに人形供養を依頼できる神社・お寺がない!
でも、一日も早く人形を手放したい…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。

神社のお焚き上げなら、人形を箱に詰めて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
送料無料
✅ ガラスケースなど不燃物も受付可能
人形以外も受付可能
クレジットカード、オンライン決済可

寺社への持ち込みが面倒な方、今すぐ人形を手放したい方はぜひ活用してみてください。

広島の人形供養・感謝祭 開催情報

「広島お人形供養会」広島人形専門店会

広島人形専門店会が主催する「広島お人形供養会」は、毎年10月20日に広島市南区の多聞院で開催されています。

多聞院は毛利氏により建立された真言宗の由緒あるお寺で、昭和57年から開催されている人形供養会には、毎年多くの参列者が集まります。

近年では環境問題に配慮し、預けられた人形は住職による読経と参列者の焼香が終わった後、専門業者によって適切に処分されます。

開催日時 毎年10月20日
受付方法 / 日時 持ち込み・郵送 / 当日持ち込みは9:30〜10:00
供養料 3,000円以上
注意点
  • ガラスケースや付属の道具類は受け付けていません
  • 供養料は任意ですが3,000円以上を封筒に入れて納めましょう
  • 事前持ち込み・郵送は、10月5日より受付開始

「広島お人形供養会」
主催:広島人形専門店会主催
開催場所:多聞院
〒732-0817 広島県広島市南区比治山町7-10
公式HP:https://www.12danya.co.jp/kuyou/

 

「人形供養祭」邇保姫神社

広島市南区にある邇保姫神社(にほひめじんじゃ)では、3月・5月・10月の年に3回、人形供養祭を行なっています。

進物を取り扱う(株)大進が代理で運営しており、大進各店舗を窓口として、通年で人形を預けることができます。

人形本体だけでなく、ガラスケース付きや道具類なども受け付けてもらえるので、まとめて処分したい方におすすめです。

開催日時 3月・5月・10月
※詳細は公式HPをご確認ください
受付方法 / 日時 (株)大進本店に持ち込み/随時
供養料 1組 / 5,000円
ガラスケース付き /8,000円
道具類一式 / 7,000円
注意点 邇保姫神社への持ち込みはできません

邇保姫神社
〒734-0045 広島県広島市南区西本浦町12-13
人形供養(進物の大進 ):https://www.daishin.gr.jp/sekku/kuyou.html
神社公式HP:https://nihohime.com/

 

「人形供養祭」大山神社

大山神社は、広島県尾道市因島に位置する因島最古の神社です。

773年に伊予国大三島にある大山祇神社から分霊し、当時は隠島大神と称したとされています。

1934年には境内から弥生時代に使われていた須恵器・高坏が発見され、古くから祭祀を行なっていた神聖な場所であることが伺えます。

大山神社では、年に1回、3月3日(ひな祭りの日)に近い土曜または日曜に、人形供養祭を開催しています。受付は通年で行なっており、予約なしで社務所へ預けることができます。

受付方法 / 日時 持ち込み / 随時(9:00〜17:00)
開催日時 / 頻度 3月3日に近い土曜日または日曜日
供養料 みかん箱1つあたり / 2,000円〜
注意点
  • 人形のケースや金具は外してください
  • 供養料の詳細は、事前にお問い合わせください

大山神社
〒722-2323 広島県尾道市因島土生町1424-2
公式HP:https://ooyamajinja.net/

 

「人形供養」大雄山 正法寺

広島県福山市鞆の浦に位置する大雄山 正法寺は、創建から400年以上の歴史をもつ臨済宗妙心寺派のお寺です。

江戸時代は朝鮮通信使の常宿として使用されており、美しい日本庭園があることでも有名です。

正法寺では、毎年3月に「人形供養」を開催しており、2月上旬から供養当日まで受付を行なっています。郵送も受け付けており、遠方からの依頼も可能です。

受付方法 / 日時 持ち込み・郵送 / 2月上旬から供養当日まで
開催日時 / 頻度 毎年3月
※詳細は公式HPをご確認ください
供養料 事前にお問い合わせください
注意点 持ち込み・郵送前に、電話連絡をする必要があります

大雄山 正法寺
〒720-0202 広島県福山市鞆町後地1008
公式HP:https://www.shoubouji.net/

 

通年で人形供養ができる広島県の神社・お寺

本覚寺

広島市中区にある本覚寺は、1590年に自性院日朝上人によって創建された日蓮宗のお寺です。

元々は紀伊国(和歌山県)にありましたが、1600年に広島城の築城と合わせて移転。第二次世界大戦中、原子爆弾投下によって被害を被り建物が全焼・全壊しましたが、第32世・本立院日運上人が入寺し、復興を遂げました。

現在は、人形供養をはじめとする各種供養、地域の子ども達に食事を提供する「十日市こども食堂おてらごはん」、「寺ヨガ」などを開催し、地域の人々に愛されています。

人形供養は、日蓮宗の方法に則って行われますが、宗派を問わず依頼することができます。

受付方法 / 日時 随時(完全予約制)
開催日時 / 頻度 完全予約制につき事前に要問い合わせ
供養料 お気持ち
注意点
  • 当日受付不可、事前予約が必要です
  • 予約日時の5分前には本堂にお入りください

本覚寺
〒730-0805 広島県広島市中区十日市町1-4-10
公式HP:https://hongakuji.org/

 

西条聖天 観現寺

広島県東広島市に位置する西条聖天 観現寺は、1180年、源頼政の妻だった菖蒲御前が夫の菩提を弔うために建立したお寺です。

長い年月の間に荒廃し、当時の姿を垣間見れるのは一部分だけとなりましたが、仏像や経巻が納められている厨子は広島県の重要文化財に指定されています。

観現寺では通年で人形供養を受け付けており、郵送にも対応しています。

受付方法 / 日時 持ち込み・郵送 / 随時
開催日時 / 頻度 随時
供養料 段ボール1箱 / 5,000円〜
注意点
  • 供養料は現金書留でお送りください
  • 供養料の詳細は、事前にお問い合わせください
  • ガラスケースや箱など、人形以外は供養できません

西条聖天 観現寺
〒739-0024 広島県東広島市西条町御薗宇5311
公式HP:https://kangenji.com/

 

今すぐ供養したい人形は「神社のお焚き上げ」に依頼しよう

神社のお焚き上げ

人形・ぬいぐるみを供養したいけれど、「近隣に人形供養を行なっている寺社がない」「神社・お寺への持ち込みが難しい」という時には、祐徳稲荷神社が行なっている「神社のお焚き上げ」サービスがおすすめです。

日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)では、郵送での人形供養を行なっており、スマホから「お焚き上げキット」を購入し、人形を箱に詰めて神社に送るだけで、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

申し込み、供養の手順は以下の通り。

  1. 「お焚き上げキット」を購入する
  2. キットが自宅に届く
  3. 人形を箱に入れて神社に送る
  4. 神社で供養・お焚き上げが行われる
  5. 供養完了後、「証明書」と「ご祈祷動画」が届く(郵送も可)

支払いにはクレジットカードのほか、Amazon Payなどオンライン決済が利用可能。送料は神社側が全て負担してくれます。

ご祈祷・お焚き上げの様子は後日、YouTube上で視聴できるシステムとなっており、安心して供養を依頼することができます。

「お焚き上げキット」は、品物の種類やサイズに合わせて様々なタイプが用意されており、供養したい人形・ぬいぐるみが複数ある方には、「人形供養キット」(14,900円〜 送料無料)がおすすめです。
個数制限はなく規定サイズ(3辺合計200cm以内、重さ30kg)内なら、何個でも供養してもらうことができます。

お守り・御札など、人形以外のものもお焚き上げしたい方には、「ボックスタイプ」のキット(7,480円〜 送料無料)がおすすめです。こちらも個数制限はなく、不燃物も受け付けてもらえるので、ガラスケースや屏風など、道具類もまとめて処分したい場合は一緒に送りましょう。

自宅にいながら簡単に人形供養を依頼できる「神社のお焚き上げ」サービス。ぜひ皆さんも活用してみてください。

神社のお焚き上げ_人形供養

コメント